
事業内容
医療用医薬品を中心とした様々な商品を医療機関等にお届けしている医療総合商社です。営業は医薬品等の販売活動や最新の医療情報提供を、薬剤師は医薬品の管理、情報提供、DI業務、薬事業務、教育を担当します。アルフレッサグループの中核を担う当社では、医療経営士1500名体制で地域社会への貢献をしています。

会社の未来像、方向性
【時代のニーズにしなやかに応えられる医療総合商社へ】
私たちの企業理念は「すべての人に、いきいきとした生活を創造しお届けする」ことです。
医薬品や健やかな生活に必要となる物資の安定供給、情報提供を通じて、誰もがいきいきとした人生を送れる社会を支えていきたいと考えています。これからのアルフレッサは、医薬品、栄養食品、医療機器など、医療・介護に関わるあらゆるアイテムを取り扱う企業として、変化への対応が求められています。これから10年後、20年後、医療の世界はどのように変化しているでしょうか。オンライン診療、今まで治療できなかった病気に対する特効薬の開発、物流技術の進化…。その時代を生きる人に「いきいきとした生活」を届けるために、他業種の企業さまとも手を取って明日を作っていきたい。様々な技術を積極的に取り入れながら柔軟に対応していくことで、これからも患者さま、医療機関さまに頼られるアルフレッサを目指していきます。

社会に提供している価値・存在意義
【誰もが楽しく健やかな人生を送れる社会を支える】
アルフレッサには「物流」「情報」「地域連携」の3つの柱があります。
1つ目の「物流」は、災害時などの状況でも、必要な場所に必要な薬を、品質を保って安定供給するという医薬品卸としての使命を全うすること。
2つ目の「情報」は主に医療機関様に対してより充実した情報提供を目指しています。お得意様が必要としているものは何かを素早く察知し、ニーズに合った商品・サービスを迅速かつ確実に提供・提案します。また、医薬品の効果や副作用、患者さまの声を医療機関を通じてお聞きして、お取引メーカーへつなぐことで、医薬品の適正使用や改良につながることもあります。
3つ目の「地域連携」では国が目指す2025年の「地域包括ケアシステム」構築に向け、地域の医療機関、薬局、介護施設、自治体などをつなぎ、地域のプレイヤー同士の連携を高める土壌作りを行っています。患者さまからは見えないところで医療を支えている、それがアルフレッサです。

特長と強み
【アルフレッサグループの中核企業として医療の充実に貢献】
アルフレッサは医療用医薬品の売上高No.1。フルラインの品揃えはもちろん、スペシャリティ製品、再生医療等製品など、高度な管理が必要な医薬品に対しても、国際基準を満たした物流センターや、再生医療流通ステーションを整備しています。
さらに、営業職であるMSにはお得意様や患者様の多様なニーズに即応できるよう、「医療経営士」の資格取得を業界で先駆けて推奨!現在アルフレッサではMSを中心に有資格者が約1,500名在籍しており、知識を活かした提案営業を行っております。最新の医療情報や行政の動向解説、経営に関するトピックスなど日々更新される最新情報を、医療機関へ迅速に提供しております。医療経営士は医療の経営に関する知識の他に、医療業界の背景や方向性についても学びます。この資格を取得することは、地域医療をつなぐ活動にも活かされています。
社員の声
MOVIE会社紹介動画
-
営業職について2020年9月26日 アルフレッサグループ合同イベント アーカイブ
-
薬剤師職について2020年9月26日 アルフレッサグループ合同イベント アーカイブ
-
インターンシッププログラム紹介マイページにてインターンシップ開催日程公開中!
https://mypage.plus.i-web.jpn.com/alfresa2022/
COMPANY INFORMATION会社概要
本社所在地 |
東京都千代田区神田美土代町7番地 |
---|---|
代表者名 |
代表取締役社長・福神雄介 |
従業員数 |
6260名 |
売上高 |
2兆1774億円 |
RECRUIT INFORMATION採用情報
募集職種 |
営業職、薬剤師職、その他 |
---|---|
基本給 |
営業職:23万6000円 *大学院卒:24万1363円(2019年度実績) |
諸手当 |
住宅手当、家族手当、各種手当等 |
昇給 |
年1回 |
賞与 |
年2回 |
配属地域 |
・北海道/東北 |
勤務時間 |
8:30~17:00 |
休日休暇 |
完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始、夏期休暇、特別有休、年次有休 |
保険 |
雇用、労災、健康、厚生年金 |
募集対象 |
学部学科不問(薬剤師職は薬学部卒) |
募集学部学科 |
学部学科不問 |
募集人数 |
営業職35名、薬剤師職15名予定 |
採用フロー |
会社説明会→ES・適性検査→面接複数回→内々定 |
研修制度 |
新入社員導入研修(営業スキル研修、システム研修、運転研修など複数回)、階層別の研修など様々な研修を実施しています。 |
採用HP URL | |
マイページ登録 | |
ナビサイト ページ |