
事業内容
医薬品だけでなく診断薬や医療機器も製造しているユニークなメーカーです。「Unmet Medical Needsに積極的にチャレンジする」をモットーに、研究・開発から製造・販売・輸出・原薬の輸入・製造受託まで行っています。常に高品質と安全性を追求したモノづくりを行っています。

会社の未来像、方向性
グループの強みを最大限に活かした事業経営
医療用医薬品卸では国内トップのアルフレッサグループの幅広いネットワークと連携し、シナジー効果を発揮しながら国内営業を行っています。また医薬品の有効成分である原薬を製造している子会社とも連携し、品質試験を徹底した高次な原薬の供給に努めていきます。今後もグループの強みを最大限に活かした事業経営を行っていきます。
医薬品では、得意とする睡眠障害・てんかん等の中枢神経系疾患領域、大腸がん検診の検査機器と試薬や感染症の迅速診断キット、長年培った技術を活かした手術用縫合糸等の医療機器など、戦略的に研究開発を行っています。
また現在、自社製品の輸出を強化すべく取り組みを実施しています。当社が開発してきた医療機器や診断薬は海外でも評価され、医療に貢献しています。海外提携企業とも連携し、今後さらにグローバル展開を進めていきます。

社会に提供している価値・存在意義
「いまだ満たされていないニーズ」に挑戦しています
ユニークで存在感のある医薬品、診断薬、医療機器および健康関連製品を研究・開発・製造・販売することで、予防から診断、治療まですべての医療プロセスで、世界中の人々の健康文化に貢献する、それがアルフレッサ ファーマの使命です。
多くの人の、ひとりの人の、いまだ満たされていない医療ニーズに応えたい――この思いのもと、患者数が少ない希少疾病の治療薬や、医療現場の多様なニーズに応える医療機器や診断薬の開発にも取り組んでいます。

特長と強み
多様な社員のチャレンジを応援します
社員が最大の財産であると考え、整備された教育体系のもと、成長をサポートしています。少数精鋭の当社では、チャレンジできる環境があります。若いうちから幅広い仕事を任されることで、失敗を恐れず主体的に行動できる社員が当社の強みです。
また当社は、多様な社員を受け入れ尊重する「ダイバーシティ&インクルージョンポリシー」を制定しています。「社員の自己実現」と「会社の発展」とが重なりあう、そんな会社を目指しています。さまざまな違いがあるからこそ、組織の活性化やイノベーションを起こせる環境になると考えます。社員一人ひとりが個性と能力を存分に発揮し、生きがいと誇りを持って活躍できる会社です。
社員の声
-
営業
スギモト マナミ
杉本 真菜美
アルフレッサ ファーマ株式会社
メディカルディバイス営業統括部 第二MD部大阪MD1課
2015年 入社
英語英文学科専攻 卒業 -
製造
ワタナベ マユ
渡部 真由
アルフレッサ ファーマ株式会社
千葉工場 品質保証部 QMS管理課
2018年4月 入社
生命ナノシステム科学研究科 卒業 -
営業
オカモト トシハル
岡元 紀元
アルフレッサ ファーマ株式会社
名古屋支店 医薬診断薬一課
2012年4月 入社
経済学部経営学科 卒業
-
営業
アオヤギ ミサキ
青柳 美咲
アルフレッサ ファーマ株式会社
東京支店 医薬診断薬3課
2018年4月 入社
法学部政治学科 卒業
MOVIE会社紹介動画
-
文系/理系総合2020年9月26日 アルフレッサグループ合同イベント アーカイブ
-
理系/薬学系向け2020年9月26日 アルフレッサグループ合同イベント アーカイブ
-
インターンシッププログラム紹介
COMPANY INFORMATION会社概要
本社所在地 |
大阪府大阪市中央区石町二丁目2番9号 |
---|---|
代表者名 |
代表取締役社長 島田 浩一 |
従業員数 |
982名(2020年4月1日現在、パート131名含む) |
売上高 |
328憶4,900万円(2020年3月) |
RECRUIT INFORMATION採用情報
募集職種 |
MR職(医薬診断薬・医療機器) |
---|---|
基本給 |
大卒:205,000円 |
諸手当 |
通勤手当、営業手当 等 |
昇給 |
年1回(4月) |
賞与 |
年2回(6月・12月) |
配属地域 |
MR職:全国 |
勤務時間 |
8:30~17:00(休憩60分) |
休日休暇 |
土日完全週休2日制、祝日、夏季休暇、年末年始、有給休暇、特別休暇、リフレッシュ休暇 |
保険 |
健康保険(付加給付有)、厚生年金、企業年金基金、労災保険、雇用保険 |
募集対象 |
2022年3月4年制大学卒業見込みの方、及び大学院卒業見込みの方 |
募集学部学科 |
MR職:学部問いません |
募集人数 |
MR職:約10名 |
採用フロー |
会社説明会 → 適性検査(WEB受験) → 面接(グループ面接、個人面接)2~3回 → 内定 |
研修制度 |
新入社員導入研修、職種別研修(MR導入研修等)、階層別研修、リーダーシップ研修、マネジメント研修、 |
採用HP URL | |
ナビサイト ページ |