
事業内容
現在、急速な少子高齢化社会を迎え、医薬品とりわけ高度な専門治療に使用される医療用医薬品の必要性はますます高くなっています。その中で、私たちは、アルフレッサグループの一員として、病院や診療所、調剤薬局に対して、医療用医薬品、検査試薬、医療機器等の販売活動や医療情報の提供を行うことで、四国4県の地域医療を支えています。

会社の未来像、方向性
四国の地域医療の担い手として、最も信頼され期待される会社を目指す。
四国アルフレッサ株式会社は、医療用医薬品売上規模全国1位のアルフレッサグループのなかで、医療用医薬品卸売業を行う「四国(4県)の責任会社」です。弊社は地域密着企業として、四国の約6,000件の医療機関・調剤薬局等へ医療用医薬品・医療機器・医療材料・診断試薬等の卸売事業を行っております。
弊社は、医薬品の流通は社会のインフラであるということから、安心できる医薬品・医療機器等を安定的にお届けし、お得意様のニーズに応えるきめ細かい物流体制や毛細血管型流通を備えることで、四国のすべての人にいきいきとした生活を創造しながら、誠実な営業活動をもって四国で最も信頼され期待される企業を目指しています。

社会に提供している価値・存在意義
有事の時こそ信頼に応えられる企業であるために。
医療用医薬品を取り扱う企業は人々の健康や命に直接かかわる「薬」を取り扱う責任上、より高い倫理観を持って企業活動をしていくことが求められ、災害発生時には決して止めない物流と配送体制をもって適切に医療の現場へお届けすることが社会的使命です。
私たちの故郷である日本は、たび重なる震災といつ発生するかわからないパンデミックの懸念からもわかるとおり常に有事状態にあると言えます。弊社は有事発生した時こそ、企業の真価が問われるということを念頭において物流の高度化と効率化そして配送体制の強化等への投資をこれからも継続してまいります。

特長と強み
地域医療および地域社会への積極的な貢献
四国アルフレッサの信頼の源泉は、誠実にお客様と向き合い、情熱を持って働く人財の総合力です。MS、配送、商品管理、業務担当、薬剤師など、それぞれの社員がプロフェッショナルとして医療の最前線を支え、約1万8千種類の医療用医薬品を「毛細血管型」の流通網によって約6千ケ所の病院・診療 所・歯科診療所・保険薬局等に迅速・確実に供給しています。また地域包括ケアのコーディネーター役など、提案営業を行えるMSの育成を目的とした医療経営士の資格取得も積極的に行っております。
さらに社会貢献活動の一環として、毎年「福祉車両等」を各自治体へ寄贈し、新入社員研修では「認知症サポーター養成講座」や「普通救命救急講習」の受講を行っています。また、11の市町村と「地域見守り協定」の締結を行い、「こども110番」運動への参加、「小児糖尿病サマーキャンプ」運動への参加などを通じて地域社会とのつながりを大切にしています。
社員の声
COMPANY INFORMATION会社概要
本社所在地 |
香川県高松市国分寺町福家甲1255番地10 |
---|---|
代表者名 |
代表取締役社長 小椋 雅彦 |
従業員数 |
551名(2021年3月31日現在) |
売上高 |
697億円(2021年3月期) |
RECRUIT INFORMATION採用情報
募集職種 |
営業職、薬剤師職 |
---|---|
基本給 |
【営業職】173,000円 【薬剤師職】185,000円 |
諸手当 |
職種手当、薬剤師手当、住宅手当、家族手当、役職手当、通勤手当ほか |
昇給 |
年1回(4月) |
賞与 |
年2回(7月、12月) |
配属地域 |
・中国/四国 |
勤務時間 |
8:30~17:15、2021年10月より 営業職 9:00~17:45(時差出勤) |
休日休暇 |
土日祝日、年末年始(12月30日~1月3日)、夏季休暇、特別休暇、育児休暇、育児短時間勤務、介護休暇 |
保険 |
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険等 |
募集対象 |
4年制大学卒、大学院了 |
募集学部学科 |
全学部、全学科 |
募集人数 |
6~10名 |
研修制度 |
あり (新入社員研修、フォローアップ研修ほか) |
採用フロー |
エントリー受付(3月)→会社説明会(3月下旬~4月上旬)→一次面接(4月中旬)→最終面接(5月上旬~中旬)→内定 |
採用HP URL | |
ナビサイト ページ |