
事業内容
創立(1923年)以来培ってきた技術とノウハウ、最先端の設備機器を最大限に活用し、”安心で安全” な医薬品を開発および製造し、患者さまに貢献しています。
今後も現状に満足することなく、品質と生産性をより良くすることに挑戦し続け、「安心・安全・誠実」に事業を展開し、社会に貢献していきます。

会社の未来像、方向性
顧客から最も信頼されるCDMO
開発力と製造技術力を向上させ、医薬品業界で「提案型CDMO」として確固たる地位を築きます。
そのために、積極的に投資(人財/設備機器)するとともに、地道に研鑽を重ね、顧客の多様なニーズを確実に具現化できるレベルに技術力を昇華させます。
また、医薬品製造機能の他に、アルフレッサグループが保有する医療用医薬品卸売機能、セルフメディケーション卸売機能、調剤薬局機能をいかして、業界内で唯一無二の「医薬品等製造・流通体制」の構築を目指します。
医薬品製造と流通を取り巻く法規制は年々厳しさを増していますが、それらの要求に真摯に対応し、安心・安全な医薬品を誠実にお届けし、人々の健康と心豊かな生活に貢献します。
※CDMO:Contract Development Manufacturing Organization 医薬品受託製造開発企業

社会に提供している価値・存在意義
よい品質の医薬品をアフォーダブルプライスで安定供給
よい品質の医薬品をアフォーダブルプライスで安定的に供給することが、当社にとって最も重要なValueです。
また、リレー・フォー・ライフ(がん患者さまとのふれあいイベント)やピンク・リボンデー(乳がん検診の啓発キャンペーン)、環境ボランティア、太田サイエンスアカデミー(こども支援)など、群馬県を中心に地域の活動に積極的に参加して、CSR(企業の社会的責任)を果たしています。
女性従業員比率(52%)と女性幹部比率(13%)のさらなる向上、障がい者雇用率の継続的な遵守等を通じ、従業員の多様性を尊重し、ダイバーシティ経営を実践します。
「人が創る品質」をものづくりの拠りどころにして、「挑戦する企業風土」を醸成し、安心・安全・誠実をモットーにした医薬品の開発・製造を通して、患者さまとそのご家族に貢献し、信頼される良き企業であり続けます。
※アフォーダブルプライス:リーズナブルな価格

特長と強み
多様な剤型と包装形態の治験薬製造と商業生産の一貫製造が可能
当社は、多種多様な設備を保有しており、様々な剤型と包装形態の医薬品を製造し、幅広い顧客のニーズに応えることができます。さらに、原料調達から製造 - 販売までのValue Chainをアルフレッサグループの各社と協働することで、「ワンストップ製造 - 販売」サポートが可能です。これらは当社の大きな強みです。
一方、試作用の設備機器が充実しており、様々な製品の開発や治験薬製造さらには商業生産まで、一貫した受託の体制が備わっています。
当社は理念に「人を大切にした経営」をかかげ、最大の経営資源である「人財」の育成に注力しています。
若手や中堅も含め、意欲のある社員に機会を与え、周囲の協力や支援のもと「自己実現」を促しています。
今後もアルフレッサグループによる研修と当社独自のプログラムを組合せ、効果の極大化を図り、「人財」を育成していきます。
COMPANY INFORMATION会社概要
本社所在地 |
群馬県太田市世良田町3038-2 |
---|---|
代表者名 |
代表取締役社長 竹川 徹 |
従業員数 |
391名(2020年4月1日時点) |
売上高 |
88億円(2019年度実績) |
RECRUIT INFORMATION採用情報
募集職種 |
生産技術職 |
---|---|
基本給 |
大卒:205,000円 修士卒:220,000円 |
諸手当 |
通勤手当、住宅手当、家族手当 等 |
昇給 |
年1回(4月) |
賞与 |
年2回(7月、12月) |
配属地域 |
関東 |
勤務時間 |
8:20~17:10(休憩60分) |
休日休暇 |
週休二日制、夏季休暇、年末年始、有給休暇 |
保険 |
健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険 |
募集対象 |
2022年3月 4年制大学および大学院卒業見込みの学生 |
募集学部学科 |
学部問わず |
募集人数 |
約5名 |
採用フロー |
会社説明会 ⇒ 筆記試験(論文試験、適性検査) ⇒ 面接試験1~2回 ⇒ 内定 |
研修制度 |
新入社員受入研修、階層別研修、選抜研修、自己啓発(通信教育、塾型研修)、アルフレッサグループ研修 |
採用HP URL | |
ナビサイト ページ |